• 2025年04月18日バカロードその175 母の首飾りへ捧げる旅 その5

    ヒマラヤのクンブー谷にあるアマダブラム山(標高6856m)は、険峻な主峰に抱かれるように穏やかな前衛峰が位置し、まるで母が子を抱いているように見える。アマ・ダブラムとはシェルパ語で「母の首飾り」という意味があり、ヒマラヤ山脈で最も美しい山のひとつとされる。

  • 2025年04月17日さらら4/17号 暮らしを彩るアイデア「空間を飾る」
    0417salala_w

    ■コツを押さえて部屋を素敵に!「空間を飾る」
    見慣れた部屋も一部分を変えれば新鮮に!プロにポイントを教えてもらおう♪
    ■マフィンみっけ!
    ■春の大掃除のススメ
    ■庭づくり始めませんか?
    ■やってみ隊!和傘のランプシェード

     

  • 2025年04月11日バカロードその174 母の首飾りへ捧げる旅 その4

    ヒマラヤのクンブー谷にあるアマダブラム山(標高6856m)は、険峻な主峰に抱かれるように穏やかな前衛峰が位置し、まるで母が子を抱いているように見える。アマ・ダブラムとはシェルパ語で「母の首飾り」という意味があり、ヒマラヤ山脈で最も美しい山のひとつとされる。

  • 2025年04月10日タウトク・CU3月号 実売部数報告

    月刊タウン情報トクシマ3月号、月刊タウン情報CU3月号の実売部数報告です。

    タウトク3月号の売部数は、4,027
    2503_タウトク部数報告
    CU3月号の売部数は、3,175部
    2503_CU部数報告
    でした。

    詳しくは、上部のファイルをクリックしてください。
    多くの出版社では、発行する雑誌において実際の販売部数と大きくかけ離れた「発行部数」を公表しています。当社メディコムが発行する「タウトク」「CU」では、「実際に何部が売れたのか=実売部数」を発表しています。

  • 2025年04月10日startt4/10号 笑顔を届けるひと
    スタート4月10日号表紙

    ■特集 笑顔を届けるひと

    得意なこと、好きなこと、魅せられたこと。自分の経験や思いをつないで誰かを笑顔にしていくパフォーマーたちの素顔を追った。

    ■TOP INTERVIEW

    江戸時代から続くなると金時農家を継いだ都会育ちの10代目。新しい視点でもたらす改革と、そこに掛ける思いについて聞いた。

  • 2025年04月04日バカロードその173 母の首飾りへ捧げる旅 その3

    ヒマラヤのクンブー谷にあるアマダブラム山(標高6856m)は、険峻な主峰に抱かれるように穏やかな前衛峰が位置し、まるで母が子を抱いているように見える。アマ・ダブラムとはシェルパ語で「母の首飾り」という意味があり、ヒマラヤ山脈で最も美しい山のひとつとされる。

  • 2025年04月03日さらら4/3号 ぽかぽか陽気に誘われて♪ おでかけオードブル
    0403salala_w

    ■おでかけオードブル
    気温が上がってきてお出かけしやすい季節になりました!お花見、ピクニック、お庭でホームパーティーに!
    ■おすすめ10
    ■季節の花めぐり
    オープンガーデンへ行こう
    ■QOL上昇アイテムは綿100%インナー

     

  • 2025年03月28日四国の最新おでかけガイド2025 タウトク4月号


    ■四国の最新おでかけガイド2025
    ここ1、2年で四国各地に注目のスポットが続々とオープン。JR松山駅直結の新商業エリア、競馬を楽しく知れる高知競馬場の体験型ギャラリー、東かがわ市の結婚式場を改装したチャペルサウナ、鳴門市のウチノ海に浮かぶ絶景イカダ…。いま行きたい話題の場所へ出かけよう。
     

  • 2025年03月28日バカロードその172 母の首飾りへ捧げる旅 その2

    ヒマラヤのクンブー谷にあるアマダブラム山(標高6856m)は、険峻な主峰に抱かれるように穏やかな前衛峰が位置し、まるで母が子を抱いているように見える。アマ・ダブラムとはシェルパ語で「母の首飾り」という意味があり、ヒマラヤ山脈で最も美しい山のひとつとされる。

  • 2025年03月27日startt3/27号 養蜂の世界
    スタート3月27日号表紙

    ■特集 養蜂の世界

    太古の昔から人々を魅了する甘~いはちみつ。その魅力に引き込まれ、養蜂の世界に飛び込んだ人々を追う。

    ■TOP INTERVIEW

    境内にある美術館や、毎年恒例の本格的な修行体験。ユニークな取り組みを行うお寺の住職にインタビュー。

  • 2025年03月21日バカロードその171 母の首飾りへ捧げる旅

    ヒマラヤのクンブー谷にあるアマダブラム山(標高6856m)は、険峻な主峰に抱かれるように穏やかな前衛峰が位置し、まるで母が子を抱いているように見える。アマ・ダブラムとはシェルパ語で「母の首飾り」という意味があり、ヒマラヤ山脈で最も美しい山のひとつとされる。

  • 2025年03月20日さらら3/20号 蒸気でふっくら!せいろごはん
    0320salala_w

    ■湯気とともに溢れる香り
    せいろごはん
    ■衣替えの季節!
    クリーニングへ行こう
    ■珈琲物語             ■いちごショートケーキ
    ■振り込め詐欺に警戒を!

     

  • 2025年03月19日日々、パン。 CU4月号

    ■日々、パン。

    「あのパンあるかな?」
    わくわくしながらパン屋さんに向かう。
    ふわりと漂う芳ばしい香りに包まれながら、陳列棚に並ぶ多彩なパンを選ぶ幸せな時間。
    お気に入りのパンをひと口食べると いつもの味にほっこり心が満たされる。

    1日の始まりに食べたいパンモーニングや愛されるまちのパン屋さん、名店の新作など、気になるパン情報をぎゅぎゅっと詰め込みました。

    ■心弾むテイクアウト LUNCH BOX
    すっかり春めき、なんだかおでかけしたい気分! そんな時におともにしたいお弁当を集めました。

  • 2025年03月13日startt3/13号 新メニューの裏側
    スタート三月十三日号表紙

    ■特集 新メニューの裏側

    人びとが楽しみに待っている、あの店の新メニュー。生み出しているのはどんな人? どうアイデアを出す? メニュー開発の本当の話を教えてもらった。

    ■TOP INTERVIEW

    大学生が運営する不定期のブックカフェ。「本とコーヒーとおやつのある時間」に込められた思いとは。

  • 2025年03月06日タウトク・CU2月号 実売部数報告

    月刊タウン情報トクシマ2月号、月刊タウン情報CU2月号の実売部数報告です。

    タウトク2月号の売部数は、3,395
    2502_タウトク部数報告
    CU2月号の売部数は、2,781部
    2502_CU部数報告
    でした。

    詳しくは、上部のファイルをクリックしてください。
    多くの出版社では、発行する雑誌において実際の販売部数と大きくかけ離れた「発行部数」を公表しています。当社メディコムが発行する「タウトク」「CU」では、「実際に何部が売れたのか=実売部数」を発表しています。

  • 2025年03月06日さらら3/6号 「書く」を愉しむ
    0306salala_w

    ■あえての手書きが密かなブーム
    大人になって書く機会が減ったという方へ。手帳、便せん、ペンなど今流行りのアイテムや書く習い事をご紹介。
    ■特典つき!春LaLaLa
    春注目の商品やメニュー
    ■快適空間のすすめ♪        ~春夏コレクション~
    新生活の準備のヒントが目白押し

     

  • 2025年02月28日心満たされる和定食 タウトク3月号

    ■心満たされる和定食
    旬を感じる食材選び、素材を生かした繊細な調理、華麗な盛りつけ…。日本人の美学が詰まった和食を定食でいただけるお店をご紹介。映像アートに囲まれながらいただく海鮮丼&天ぷら、出汁にこだわるからあげのひつまぶし、生姜と柚子の風味が爽やかなつみれ鍋…。手の込んだ料理を気軽に味わえる幸せをお届けします。

    ■美景に息を呑む 桜満開
    冬の厳しい寒さも終わり、鮮やかに色づく木々が春の訪れを感じさせる。絶好のお花見シーズンの到来だ。本特集では今春行きたい桜の名所をご提案。ピンク色に染まるドライブコース、春風が心地いいお花見ウォーク、レジャーシートを広げてピクニック、水面に映る逆さ桜、寺と桜の情緒あふれる共演…とシーン別の美しさに酔いしれて!

  • 2025年02月27日startt2/27号 伝統工芸の今
    スタート二月二十七日号表紙

    ■特集 伝統工芸の今

    技術や技法を受け継ぎ、大切に使われてきた工芸品たち。ライフスタイルや価値観が変化していくなか、職人たちはどんな思いで伝統工芸に向き合っているだろうか。

    ■TOP INTERVIEW

    手づくりの麹調味料や甘酒を使った料理がInstagramで評判を呼び、今年1月に料理教室をオープン。発酵料理との出会い、そして食への思いについて話を聞いた。

  • 2025年02月20日さらら2/20号 愛しのおぜんざいでほっと一息♪
    0220salala_w

    ■あ~、愛しのおぜんざい
    寒い季節に心もカラダもあったまるおぜんざいを。お店のこだわりが詰まった冬の甘味を召し上がれ~。
    ■未来につながる!習い事
    子どもの可能性を広げる習い事がいっぱい!まずは体験へ♪
    ■看板あにまるズ
    ■巧妙化する特殊詐欺に備えよう

  • 2025年02月19日徳島美食 新発売!

    特別な日の、心に残る料理。
    誕生日、結婚記念日、卒業式、入学式、食事会、デート、自分へのご褒美…。「特別な日のお食事どこにしよう?」というときに役立つ一冊です。イタリアン、フレンチ、中国料理、日本料理、寿司、天ぷら、ステーキ、焼肉といった多ジャンルのコース紹介のほか、粋な料理とこだわりのお酒や、眼の前で仕上げるコース仕立てのスイーツで、大切な日の美食時間を叶えましょう。1冊1100円。書店・コンビニ・スーパーにて販売中です。