NEW TOPIC
2018年02月27日
2018年02月15日
2018年02月14日
2018年02月13日
月刊タウン情報トクシマ1月号、月刊タウン情報CU1月号、
徳島人1月号の実売部数報告です。
タウトク1月号の売部数は、5,815部
1801_タウトク部数報告
CU1月号の売部数は、3,858部
1801_CU部数報告
徳島人1月号の売部数は、5,354部
1801_徳島人部数報告
でした。
詳しくは、リンクファイルをクリックしてください。
メディコムは、「月刊タウン情報トクシマ」「月刊タウン情報CU」「徳島人」「結婚しちゃお!」「徳島の家」の実売部数を創刊号から発表しつづけています。
雑誌の実売部数を発行号ごとに速報として発表している出版社は、当社以外では日本には一社もありません。実売部数は、シェア占有率を算出し、媒体影響力をはかるうえで最も重要な数値です。他の一般的な業界と同様に、出版をなりわいとする業界でも正確な情報開示がなされるような動きがあるべきだと考えています。わたしたちの取り組みは小さな一歩ですが、いつかスタンダードなものになると信じています。
2018年02月01日
2018年01月30日
2018年01月25日
2018年01月20日
文=坂東良晃(タウトク編集人、1967年生まれ。1987年アフリカ大陸を徒歩で横断、2011年北米大陸をマラソンで横断。世界6大陸横断をめざしてバカ道をゆく)
昨今、市民マラソン大会の参加料の高騰が続き、ハーフマラソンなら5000円、フルマラソンだと1万円近くかかるようになった。それでも赤字が出ている大会は少なくないそうだが、なんだかんだと無駄な物をいっぱいくっつけるから支出が増えてる気がしてならない。
文=坂東良晃(タウトク編集人、1967年生まれ。1987年アフリカ大陸を徒歩で横断、2011年北米大陸をマラソンで横断。世界6大陸横断をめざしてバカ道をゆく)
生来の短絡さというか、何をするときも取り掛かる前は「これはうまくいくに違いない」と思い込んでしまう。必ず成功すると確信しているために、リスクヘッジを一切しない。こんな問題、あんな問題が発生した時に、どう対処すべきかという想定ができない。起こってもいないことに用心深く準備するのはおっくうであり、何もしない。
2018年01月12日
2018年01月11日
月刊タウン情報トクシマ12月号、月刊タウン情報CU12月号、
徳島人12月号の実売部数報告です。
タウトク12月号の売部数は、5,239部
1712_タウトク部数報告
CU12月号の売部数は、3,255部
1712_CU部数報告
徳島人12月号の売部数は、3,716部
1712_徳島人部数報告
でした。
詳しくは、リンクファイルをクリックしてください。
長らく雑誌の実売部数はシークレットとされてきました。雑誌は、その収益の多くを広告料収入に頼っているためです。実際の販売部数と大きくかけ離れ、数倍にも水増しされた「発行部数」を元に、広告料収入を得てきた経緯があります。メディコムでは、その悪習を否定し、「月刊タウン情報トクシマ」「月刊タウン情報CU」「徳島人」「結婚しちゃお!」「徳島の家」の実売部数を創刊号から発表しつづけています。