NEW TOPIC

2008年04月03日

さらら4月3日号で大人も遊べるおもちゃをゲット! tokushima-salala0403今回のSALALAの特集は「いくつになってもおもちゃ大好き!」。おもちゃには様々な種類があり、家庭でそば粉などの材料を準備するだけで簡単にそばが作れるものや子どもと一緒に遊ぶことで箸の持ち方を教えられるもの…。疲れたときに自分の部屋で安らぐことのできるものなど、子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで遊べるおもちゃがいっぱい。
また、子育て家族に送る徳島育児情報コーナー、キッズ★チャンネルが今回よりスタート。
先輩お母さんからの子育てアドバイス「教えて!先輩お母さん」や朝の忙しい時間に作れて子どもが喜ぶお弁当を紹介する「愛情弁当に学べ」など新コーナーも盛りだくさん。

2008年03月31日

月刊タウン情報CU*2月号 実売部数報告 cu0802_busuu.jpg

月刊タウン情報CU*2月号 実売部数報告です。
タウン情報CU*2月号の売部数は、
5186部でした。
詳しくは、上部に表記してある画像をクリックしてください。
メディコムでは、自社制作している
「月刊タウン情報CU*」「月刊タウン情報トクシマ」「結婚しちゃお!」
の実売部数を発表しております。

月刊タウン情報トクシマ2月号 実売部数報告 tautoku0802_busuu.jpg

月刊タウン情報トクシマ2月号 実売部数報告です。
タウン情報トクシマ2月号の売部数は、
8680部でした。
詳しくは、上部に表記してある画像をクリックしてください。
メディコムでは、自社制作している
「月刊タウン情報トクシマ」「月刊タウン情報CU*」「結婚しちゃお!」
の実売部数を発表しております。

2008年03月30日

結婚しちゃお!冬号 実売部数報告 kekkon07_winter.jpg結婚しちゃお!冬号 実売部数報告です。
結婚しちゃお!冬号の売部数は、
1193部でした。
詳しくは、上部に表記してある画像をクリックしてください。
メディコムでは、自社制作している「月刊タウン情報CU*」「月刊タウン情報トクシマ」「結婚しちゃお!」の実売部数を発表しております。

2008年03月29日

「失われた熱波が、そこに」みちのくプロレス感傷観戦記
文=坂東良晃(タウトク編集人)

 プロレスに感情移入できなくなったのはいつからだろう。
 各団体が明るく楽しいプロレスを標榜するようになったからか。グレーゾーンだった様々なアングル(仕掛け)を、WWEに習って「すべてが演出です」と明示するようになったからか。レスラー自らがブログで、「レスラーといっても実は平凡な気のいい男なんです」と語り出したからか。
 かつてプロレスは暗い世界だった。
 会場自体も薄暗かった。体育館に支払う照明料をケチッていたのかどうかは知らない。非常出口の表示板が煌々と浮き上がる闇の中、マットとレスラーを照らすのは小さなトップライトのみ。頼りなげな白色光の下でレスラーたちは黙々と関節を取り合う。演出といえばリングアナのコールだけ、入場テーマソングのテープすら流さない。
 70年代新日本プロレスの前座は、そのゴツゴツした肉のぶつかり合い、骨のきしみ合いがプロレスそのものであった。前田、魁、木戸、小林、浜田、高野、藤原、小鉄、星野、平田、荒川・・・。どのレスラーもいかつい顔とゴツい胸板と腹を持ち、現在のアンシンメトリーな髪型をした、ホストのような顔をしたスター選手とは程遠い。もちろん試合会場に若い女性の観客などいない。 
 試合は地味だ。組み合い、手四つの力比べからブリッジへ移行、ヘッドロックを外してボディスラムで叩きつけ、ストンピングを入れる。ロープに投げたらショルダースルーかアームホイップ。フィニッシュホールドはボストンクラブかキャメルクラッチ。
 スクワットで鍛えられた発達した大腿筋が、美しい陰影を浮きあがらせる。マットから吹き出したホコリ漂う空中に、飛び散った汗がきらきらと光る。規則的なレスラーの息づかいを、観客は息を潜めて聴く。それがプロレスだった。
 
 今のレスラーはみな明るい。そしてよくしゃべる。鶏のササミを食い、ウエイトトレーニング理論に則った負荷を筋肉にかけ、サンタンライトで全身を黒く焼く。腹回りの体脂肪を削り取り、僧帽筋や大胸筋をバンプアップさせる。
 ドラゲー、ノア、DDTのトップレスラーたちは、その美しい筋肉美を見せつけながら、体操選手のように派手に舞い、マトリクスの主人公ばりに派手にかわす。マイクパフォーマンスは芸人はだしである。観客に伝わるようにゆっくりしゃべり、間も絶妙だ。シリーズの展開の説明を要領よく説明もする。エンタテイメントをなりわいとするプロとして十分に完成されている。
 しかし何も感じられない。ぼくたちは、昔のようにレスラーに人生を投影したり、コンプレックスを共有したり、金言を得ることはない。吹き出さんばかりの情念を背景に、泥臭く戦っていたかつてのレスラーたちとは、何もかもが違う。
 何もプロレスに限ったことではないのだ。ボクシングにしろ、総合にしろ、人生を背負って花道をリングに向かうような重苦しい選手がいなくなっただけのことだ。ロックにしろ、演歌にしろ、生命を削りながらステージに上がる歌い手がいなくなっただけのことだ。

 3月6日、みちのくプロレス徳島大会は、ふいに目の前にポンっとさし出された。いつものみちのくプロレス、何度も目にしたみちプロの大団円を前提としたプロレス・・・心の準備はそれだけ。
 1試合目の相澤孝之と清水義泰戦。3カ月前に阿南大会で見た清水の動きは重く、アンコ型の地味な選手という印象しかない。期待などしていなかったのである。相澤も同期のグリーンボーイである。だが試合は熱かった。練度の低い空中技は使わず、基本的な攻防の繰り返しでありながら、2人の必死さが伝わってくる。歴代の若手に比べれば身体能力は劣るのかもしれない。しかし、みちのくの前座でこんな感情直撃をする若手っていただろうか?
 2試合目の景虎と日向寺塁は、さらに骨太な展開を見せた。派手な技の応酬はなく、ボディシザースやネックロックなど互いに絞め技をきめ合う。ふつうの試合なら「退屈」な部類だったはずだ。しかし気持ちの入りようが尋常ではない。痛みが伝わってくるのである。景虎は、試合時間の大半をボクシング出身の日向寺の打撃を吼えながら受けた。・バトラーツのバチバチを彷彿とさせる展開が続く。本当にこれがみちプロか、というドロ臭さなのである。
 デルフィンや東郷、テリー、TAKAら、団体創設の頃からのメンバーがごそっと脱けた頃のみちのくは、観客としたどう観ていいのかわからなかった。前座では「MICHNOKUレンジャー」や「110.119隊員」あるいはスーパーカー・キャラなどの設定が不明なマスクマンが登場し、反応する術がない。それ以前とて、原人VSウェリントンの時代から、みちプロは前半おちゃらけで折り返し、後半ハイスパート・ルチャの速度をグイグイ上げ、客を温めていく団体ではなかったか。
 そんな時代に比べると、この日のみちプロはまるで別団体のような空気が漂っている。
 そして4試合目である。デビュー戦である拳王(中栄大輔) は、握手を求めたアレクサンダー大塚の手を張り、デビュー戦らしい好勝負を拒絶する意思を表明する。「オオツカーッ」と叫びながらこの世界13年のベテランの顔面に張り手を入れる。掌底、ボディ、ローキックのコンビネーションを幾度となく放つ。大塚の右瞼は大きく腫れ上がり血が一筋流れる。拳王の打撃技を大塚はすべて受け止める。そして、最後は市立体育館の二階席の空気まで鈍く揺らすほどの、重い重い頭突きとジャーマンで拳王を沈める。ドクドクと鮮血があふれる拳王の額に、大塚は白いタオルを巻いてやり、そして抱きしめる。拳王の日本拳法時代の恩師の中川雅文さんがリングに上がる。マイクを手に思いの丈を振り絞る中栄大輔の姿を、中川さんは何とも温かな、慈愛に満ちた表情で見つめる。本当に強い男だけが持つ優しさに溢れた表情である。
 何だ何だこの漢(オトコ)の世界は!鳥肌立つじゃないか!

 プロレスは本来、こうやって感情をぶつけ合う世界だった。どこまでが予定調和でどこからがパプニングなのかはわからない。幾百のストーリーの中に観客は真実を見つけ、心を熱くした。
 わずか20年ほどの間に、プロレスは競技として進化をしすぎた。かつてのフィニッシュホールドは単なるつなぎ技に、トップロープからのボティプレスは1回転半以上に、あらゆる技は雪崩式にアレンジされ、エプロンから場外に首から落とす。観客は、見栄えのいい大技が「いつ出るか」と期待している。レスラーは、頭部や頸椎や膝への大きなダメージを覚悟のうえで、危険な角度で跳ぶ。その覚悟の重さをファンが知り尽くしているわけではない。明るく楽しく、しかし生死や身体の不随に至る事故が表裏一体のアクロバティックな競技、行き着く先はどこなのか・・・。
 こんな風に、時代遅れの古めかしいプロレスファンが郷愁と夢想にひたっている横で、当社の女性社員たちはいつになく興奮気味なのである。聞き耳を立てていると、コメントがいかしている。「景虎ってオトコマエ」「受けて立った大塚がカッコイイ」「野橋と名勝負をできるGAINAは成長した」「プロレスってホンマなんですね・・・」。
 いやいやプロレス初観戦の人間まで解説者気取りでコメントを述べている。そして視点がなかなかシブいではないか。楽しいルチャもいいけど、餓えた男たちの張り裂けそうな思いをガツガツぶつけるような試合を、観客は本能的に待っているのではないか。
 今、生き様を競技に叩きつけるようなスポーツって、ほとんどなくなってしまった。プロレスはいつまでもその頂点にいてほしいのだ。薄暗い田舎町の小さな体育館で、武骨な男たちがゼーゼーとあえぎながら身体を密着させて関節のとりっこをしているような、大人の世界を失いたくないのである。もうそんな世界にお目にかかることはないのかと諦めていたら、その対極に存在しているはずのみちのくプロレスの会場に、その懐かしい原プロレスの匂いを嗅ぐことができた。幸福感に包まれた日曜の午後だったのだ。

2008年03月27日

タウトク4月号を持っていざ、ランチの国へ! tokushima-tautoku0804☆最強保存版! ランチ大研究!☆
セレブな品数いっぱいの贅沢ランチから、ニューオープンしたお店の新作ランチ、安うまワンコインランチまで『今日食べたいお昼ごはん』の欲望を満たす最強のランチガイド、保存版!

☆とくしまマラソン1カ月直前大特集☆
地元徳島のランナーの皆さんに役立つ、レース1カ月前直前大特集をお届けっ。徳島大学の田中俊夫先生からのアドバイスや大会実行委員会への質問、コース徹底ガイドなど要チェックだ!!

☆タウトク版 高校卒アル☆
二度と戻らない、けれどずっとココロの中にある高校時代。そんな青春の輝きをタウトクに閉じ込めました。離れていても、すっとずっと友達。

2008年03月26日

さらら3月20日号で紹介。おうちカレーをアレンジ! tokushima-salala03203月20日号の特集は「みんな大好きおうちカレー」!家庭で作るカレーに入れる具材をアレンジするだけで、いろいろな楽しみ方ができるようになる。
例えば…メインになる食材を決めて作った「かぼちゃ畑のカレー」、隠し味に野菜ジュースを少し加えた「きのこづくしカレー」など、計13種類のアレンジカレーを紹介!
食材は冷蔵庫の扉を開ければあるようなものばかり。さあおうちカレーをアレンジしてみよう。

2008年03月14日

完全保存版! CU4月号で徳島のカフェを知り尽くしちゃおう tokushima-cu0804
徳島の素敵なお店探しに、
家でゴロゴロしながらじっくり読みたくなるように、
今知りたい情報がたっぷり詰まったCUの最新4月号は…

みんな大好きカフェ特集
「とくしまカフェマップ」
ここ1年でオープンした最新カフェから
ランチ・スイーツ・ラテが美味しいカフェ、
夜カフェ情報など盛りだくさん!
徳島全域のカフェがまるわかりの
地域別カフェリスト&マップを使って、
今まで知らなかった素敵カフェに出会いに行こう。


2008年03月11日

春に向けて収納法と片付け法を紹介!さらら3月6日号発行 tokushima-salala0306今号のSALALAの特集は「幸せを呼ぶ スッキリ収納」。スーパーでさらら読者に「収納・片付けに関する悩み」「実践している収納・片付けアイディア」など、「収納」に関してのアンケートを実施。そこで浮かび上がってきたお悩み解決策や、アイディアを紹介。

たとえば…「旅行カバンなど使っていないカバンはどうすればいい?」「大切にしているピアスがなくならないようにするには?」「子どもが作ってきた作品溜まる一方だけど、どうすればいい?」…など。収納の達人に学んできた収納の方法。また、読者からいただいた「家族も一緒に片づけをしてもらうための工夫」アイディアも紹介!

2008年02月27日

読んでも読んでも終わりません…3月号のタウトクは盛りだくさん!! tokushima-tautoku0803☆四国4県+淡路島 ほんわか休暇計画☆
あたたかい春の休日にお出かけしたい、動物園や水族館、美術館、フラワーパークなど、日帰りで楽しめる近県のレジャースポットをご紹介!

☆豪華!セットメニュー☆
和・洋・中・イタリアンなどジャンルを問わず、欲張りさん大満足のお得なセットメニューに注目しちゃいました♪

☆徳島女子高生制服大図鑑☆
徳島県内43校の制服美女が大集合! 歴史を重ねた制服から新しいデザインで登場した制服までを一挙大公開! 超保存版!

2008年02月22日

とくしまの生活情報紙 フリーペーパーさらら2月21日号発行!0221-salala今号のSALALAの巻頭特集は、「素朴な疑問をザ☆検証!」。結果はなんとなく予想できても真実のほどがわからないウワサを検証しました。たとえば…「夜中に食べると食べないとではおなかのサイズはどのくらい違うのか」。夜中にカップラーメンとポテトチップス、コーラをとった翌朝と、夜中に食べなかったときではどのくらいおなかまわりのサイズが違うのか。編集スタッフ4人と、男性1名がカラダをはって挑みました。

さらに、玉ねぎを切るときに涙が出ない方法あるのか?気になる自分の口臭をチェックできる方法はあるのか?などをテーマに真剣勝負で実験。さて、その結果とは・・・?


2008年02月13日

CU3月号を持って、ルンルン春気分のお買い物ツアーへGO〜♪ tokushima-cu0803
徳島の女性が知りたい情報がギュウギュウの
CU最新号は…

☆特集1☆
女ごころ満開のショッピング小旅行
「それゆけ! お買い物ツアー」
新しいワンピースにパンプス、バッグに小物、雑貨…
春になると、ますます欲しくなるアイテムがいっぱい!
徳島県内のショッピングニュースはもちろん、
徳島発→香川・神戸・大阪・高知・岡山の
新しい&注目のお買い物スポットを詳しくご紹介します!

2008年02月09日

とくしまの生活情報紙 さらら2月7日号発行しました!さらら2月7日号の巻頭特集は、「徳島の味噌はうまいんじょ!」。あなたは専門店でお味噌を買ったことはありますか? まず足を踏み入れてみてください。そこには各お店で作られたおいしいお味噌があります。直接作っている人と話をしたり、味見をしながら自分好みのお味噌を購入するのは楽しい。御膳味噌、ねさし味噌など、徳島の特徴あるお味噌の紹介ほか、お店の人に教えていただいたレシピも掲載。「この味噌を何と呼んでいる?」「味噌汁は朝作る? 夜作る?」といった徳島人と味噌の関係(?)がわかるアンケート結果もお楽しみに。
若者よ、荷物を捨てて旅に出よう!
文=坂東良晃(タウトク編集人)

卒業旅行のシーズンである。ぼくはこの季節が好きだ。
何年もバックパッカーをやっていると、すべての出来事に無感動になる。血まみれの殴り合い、赤線の売春宿の前に立つ少女、道ばたに落ちている死体・・・それが日常となり何にも思わなくなる。世界への不感症状態だ。でも卒業旅行の学生たちは違う。見る物すべてがみずみずしく、いろんなことに悩み、怒り、世界の不平等を呪う。あるいは、恐がり、気勢を張り、自分の存在確認をする。そんな彼らと話をするのが楽しい。
長逗留している宿には、次から次へと若い学生旅行者がやってくる。旅の予定をこなすために慌ただしく移動する人もおれば、その町を気に入りすぎて動けなくなる人もいる。街の若者と恋に落ちることもあれば失恋に涙もする。あるいは日本で気づかなかった自分の本質とやらに目覚める人もいる。まぁ、とにかく学生旅行者はいろいろなドラマを運んでくれるわけである。ぼくはその話を聞くのが好きなのだ。感じのいいカフェがあるなら、彼らにミルクティーをおごりながら1日に18時間くらい聞いていられる。

そんな大学生たちも、就職した会社の入社式も近い3月の終わり頃になると帰国の途につきはじめる。ところが中には日本に帰れなくなる人がいるのだ。
日本に帰るべきなのか、旅をつづけるべきなのか、彼らは例外なく悩む。そして、苦渋の決断をくだす。「旅を続ける」という決断だ。就職の内定をぶっちぎり、卒業証書も受け取らず、親や親戚の怒りを一心に浴びながら、それでも旅を選択する。
2カ月分ほどの滞在費しか持っていないわけだから、旅の延期を決めた時点で限りなく貧乏になる。いくら旅先の物価が安いといっても、2カ月の予算で1年間も放浪するのは大変である。しかし彼らは工夫をしはじめる。
デジタルカメラや服を売る。1泊50円のドミトリーベッドを借り、1食20円の屋台で飢えをしのぐ。最後はザックや帰国の片道航空券まで売りさばいて空身になる。
男ならたまに辺境地にやってくる日本の女子大生ツーリストにたかる方法を覚える(この方法は次号で教えよう)。女なら現地の男や西欧ツーリストに金を払わせる方法をマスターする。まさに現代に蘇ったルンペンプロレタリアートって感じだ。
日本を出てたった数カ月でこのような悟りの境地に突入できる彼らの変貌ぶりが愉快だ。豊かさに慣れたなまっちょろい日本の若者が、現代で出来うる最大限の「世捨て」じゃないかとぼくは思うのだ。
世界じゅうの悪名高き「沈没タウン(この情報も次号で教えよう)」には、こんな日本の若者が大量に存在する。そして晴れた日にふわふわと空気中を舞う綿毛のように、あてどなく流浪しているのである。

さて、今から旅に出る学生旅行者、あるいは若いバックパッカーに提案したいことがある。
空身で旅しよう。空身の旅ほど自由なことはない。
空身で旅するならば、いつどこへ行くのだってバックパックという重荷から解放され、きみを束縛するものは何もない。
旅先での荷づくりは憂ウツな作業だ。移動につぐ移動の旅ならば、毎晩のようにバックパックに詰め込んだ荷物をすべて引っ張り出し、翌朝には丁寧につめ直さなくてはならない。しかし考えてもみよう。15キロもあろうかというその荷物、毎日使っているものなんて何パーセントあるというのか? ほとんど使ってないんじゃないか?

行きの飛行機の中で一瞬使っただけのアイマスクと空気枕。読み返すことのない海外旅行者保険の説明書。服用せずとも匂いは存在感を放つ正露丸。現地でほぼ役に立たない「地球の歩き方」。繰り返し読めるからと友人に勧められた孟子や孔子の類いの古典文庫本。特定の時間帯しか日本語放送を拾わない短波ラジオ。
そけだけじゃない。
洗濯しても乾きが悪くザックの中で蒸れ蒸れになるジーンズ、撮影技術もないのに持ってきてしまった重量感溢れる一眼レフカメラ、貴重なザックの体積のうち25%をしめる寝袋なんて安宿のベッドの上にたまに広げるだけ。
日本を出国してから帰るまで1度も使わない物のなんと多いこと! そうやって1品1品検証していくと、「特に何もいらないんじゃないか?」という気持ちに至る。旅の生活を快適にするために持参した数々のアイテムが、大きな足カセになっていることに気づく。

旅の心配事の大半は荷物なのだ。
デイパックやザックの中に大切なモノが入っていたなら、きみは始終気にかけていなくてはならない。
観光地や街なかで、かっぱらいやスリを警戒して体の前に荷物を抱えこんでいる旅人は多い。「デイパックはこうやって胸の前で抱え込むのが旅の常識だよ」なんて、古株のツーリストがしたり顔で教えてくれたのかもしれない。
バスや列車に乗り込んだらイの一番に荷台にチェーンキーでザックをくくりつけ、それでも足りずに盗難されないかと横目でにらむ。寝台列車では眠ったスキにパクられないようザックを枕がわりにする。空港では置き引きに遭わないよう両足で荷物を挟む。ホテルの部屋に荷物を置いて外出するときは貴重品を貴重じゃないように見せかけるサポタージュに忙しい。
こんなことばかり日がな一日やってると、だんだん自分が小心者に思えてくる。始終誰かを疑っては目をキョロキョロさせる挙動不審者・・・猜疑心の塊のようである。
それではいけない。24時間リスクに備え緊張の糸を張りめぐらせたゴルゴ13的な旅よりも、ボーッと何も考えずに目に映るものすべてを受け入れたいではないか。それこそが旅というものだろう。
いっそ荷物を捨ててしまえばよいのだ。あるいは、日本の自宅を出発する時点で手ぶらであればよいのだ。

最低限持参すべきは3つだ。?お金、?パスポート、?航空券(あるいは乗船券)、この3つがあればいい。
必要なものがあれば旅先で買えばいいのだ。
洗剤や石けんにしろ歯みがき粉にしろ、日本の製品よりはるかにコンパクトな物が10円、20円で売られている。
身のまわりの小物が増えたら、お店でくれるビニル袋に入れておけばいい。旅の持ち物はこれだけ。金目の物が入ってないのは一目瞭然だから、絶対に引ったくりはやってこない。
病気になれば薬を買い、読書をしたくなれば本を買い、寒ければ服を買う。不必要になれば、古本屋や古着屋に売りにいく。つまり、日本で生活している状態と同じと考えればよい。日本では、何かが起こった時のためにすべての荷物を背負ってなんかいなかったはずだ。

それでも現金やパスポートを持っていたら不安かも知れない。大丈夫だ。現金・パスポート・航空券を「貴重品の座」から降ろせばよいのだ。
よくある話だが、日本人旅行者のパスポートへの思いは並々ならぬものがある、ありすぎて困る。大切にしすぎて緊急時に誤った判断をする要因になっている。
たとえばメキシコでの実話。メキシコの長距離バスは強盗がジャカジャカ乗ってくるので有名だが、あるとき強盗に襲われたバスの最前列に座っていた日本人が、ホールドアップがかかっているにも関わらずウエストポーチに入っている物を渡すのを拒み、そのまま撃たれて死んだ。強盗がポーチのなかをまさぐると、パスポートと航空券が出てきたという。そんな物を守るために命を失うとは、判断のバランスが悪すぎる。
パスポートなんてお役所が発行する単なる「旅券」である。失くしたら再発行してもらえばいいだけだ。1つしかない命を懸けて守るほどの価値はない。
現金だってそうだ。一般的な旅行ならカバンの中に20万円くらい持っているだろうか。20万円なら日本で一カ月間、一生懸命働けば稼げるのだから、必死に守る必要などない。強盗に出くわせば「どうぞ、どうぞ、みなさんの未来のためにお使いください」と、笑顔でプレゼントすればよい。
日本じゃなかなか体験できない、貴重な旅の思い出になる。どうせあなたは帰国後、その強盗体験をバーや居酒屋で100回は話をするだろう。ネタ代として元をとって十分に余りあるではないか。10万円、20万円をケチッて腕一本、目ひとつを失うのは割に合わない。
その辺の、とっさのデメリット計算が日本人は弱い。銃やナイフで武装した悪党に対して正義感など出してはいけない。よその国の世間はそれほど甘くない。
つまりだ。現金・パスポート・航空券という「旅の三種の神器」に対して執着心をなくすことで、旅の危険度は一気に減るのである。さらには荷物を持たない空身なら、山賊でも詐欺師でもいつでもいらっしゃいと心に羽が生えたように自由になるのだ。
あえて何かひとつ携行するとしたら、ナイフを1本持っていくといい。ナイフひとつあれば、ほとんどの身の回りの用が足りる。缶詰を開けることができる。スプーンの代わりになる。化膿した皮膚を焼くこともできる。ネジを締めたり、壊れた鍵をこじ開けたりし、ほとんどの工具の役割をナイフは代わって果たしてくれる。
ナイフは万能の道具である。ビクトリノックス社のアーミーナイフを持つ旅人は多い。あの赤くて可愛いヤツはオシャレで可愛く多機能だが、実際のところ複雑な機能は必要ない。アーミーナイフはアイテムが多ければ多いほどゴミや脂、果肉なんかが根本に詰まって汚れがひどくなってしまう。それよりも、開いたときに「カチッ」とロックのかかるナイフを選ぶのが肝心だ。ロックされないナイフは、包丁的な用途以外にあまり使えない。工具代わりにすると危険なのだ。しかし話ずれずれですね。

世界は広い。
水道水を飲める国、教育が義務化された国、戸籍があり万人に選挙権があり男女の権利が平等な国、人前でサイフを出しても大丈夫な国、女性が夜ひとりで歩いても何も起こらない国、自動販売機が道ばたに置かれている国。
ぼくたちが生まれたそんな国が、地球上で限りなくマレな存在であるのを知ることは、きみの人生にとって価値のある引き出しのひとつとなる。
若者よ、荷物を捨てて旅に出よう!


2008年02月07日

体、張ってます! tokushima-sarara-0221深夜12時をまわった頃、さらら編集部からおいしそうなニオイが。気になって行ってみると、机の上にはカップラーメン、コーラ、スナック菓子…全員が一斉に同じメニューを食べている! 夜ゴハンもしっかり食べていたというのに、もう夜食?と思いきや、コレ、誌面のために、体を張ってとある実験をしているところなのです。ただの食いしん坊じゃなかったのね…。これもすべては楽しみにしてくれている読者さんのため!といいながら、結構ペロリと平らげてく4人の乙女たち。こんな涙ぐましい(?)努力の詳細は、2月21日発行のさららにて!

2008年02月05日

月刊タウン情報トクシマ1月号 実売部数報告 tautoku0801_busuu.jpg

月刊タウン情報トクシマ1月号 実売部数報告です。
タウン情報トクシマ1月号の売部数は、
8466部でした。
詳しくは、上部に表記してある画像をクリックしてください。
メディコムでは、自社制作している
「月刊タウン情報トクシマ」「月刊タウン情報CU*」「結婚しちゃお!」
の実売部数を発表しております。

月刊タウン情報CU*1月号 実売部数報告 cu0801_busuu.jpg

月刊タウン情報CU*1月号 実売部数報告です。
タウン情報CU*1月号の売部数は、
5703部でした。
詳しくは、上部に表記してある画像をクリックしてください。
メディコムでは、自社制作している
「月刊タウン情報CU*」「月刊タウン情報トクシマ」「結婚しちゃお!」
の実売部数を発表しております。

2008年01月27日

結婚しちゃお!2008春号が発売されましたkekkon-shi8-ciao2008spring2008年初めての号となる結婚しちゃお!2008春号が
1月26日に発売されました。

地元徳島のウエディングまるわかりの春号は
役立つコーナー、おもしろい特集が目白押し。
結婚式場、写真館、衣装店、ブライダルエージェント、花嫁ヘアカタログ、演出、引出物、結納・顔合わせ会場など、徳島のウエディング情報が368店舗も掲載されています!

2008年01月26日

タウトク2月号で発表! 売れてるメニューはコレ! tokushima-tautoku0802◎特集 有名店の一番売れてるメニュー 一番売れてる理由
きっと何を食べてもおいしいはずの人気店。なかでも「いちゃんおいしいメニュー」が知りたい!食べたい! だからお店の人に聞きました。「一番売れてるメニューってなんですか??」
◎特集2 徳島マラソンライフ
最近「走る人」が増えたって知ってます? 「今さら走れない」、「いつか、と思いながらなかなか」という人。今こそ走り出そう!ダイエットにも最適らしいし、完走した後の充実感ったらないですよ!

2008年01月21日

CU2月号は、小粋メニューとイケメン美容師が大集合♪ tokushima-cu0802
日々進化し続ける、
徳島の女性ホルモン全開マガジンCU2月号の特集は…

☆目の前で仕上がる小粋メニュー☆
アツく仕上げるしかけがテーブルに登場し、
目の前で美味しく変身していく逸品たち。
エンターテイメントたっぷりなメニューは、
食べる前から盛り上がること間違いなし!